
相続税には基礎控除があります。
この基礎控除は、以前は5000万円でしたが、平成27年に相続税が改正され、3000万円に減額されてしまいました。
さらに、相続人一人につき1000万円の控除も、600万円に減額されました。
→つまり、今までは相続税対策は資産が多い人が考えるものだったが、これからはちょっと資産を持っている人も考える必要が出てきた。
☆一番確実な方法……定期的な贈与
→贈与の基礎控除が110万円なので、110万円までは税金をかけずに財産を移転できる!
※10年かければ無課税で1100万円移転できるが、定期贈与とみなされてしまうと課税対象です。毎年贈与契約を締結するなど、定期贈与とみなされない工夫が必要になります。
→110万円より少し多めの贈与をして、あえて所得税を収める方法もある!とはいえ、それで必要十分かといえば……微妙
☆その他の方法……相続人を増やす(養子縁組)、小規模宅地の評価減を利用するなど